NEWS
新着情報
解体お役立ち情報 2024.08.07

原状回復とは?賃貸退去時の費用負担を理解してトラブルを防ぐ

賃貸物件に住んだ経験のある方なら、退去時の原状回復費用について不安を感じたことがあるのではないでしょうか。
「敷金が返ってこないのではないか。」
「思わぬ費用がかかってしまうのではないか。」
といった不安は、誰しもが抱く自然なものです。

この記事では、賃貸退去時の原状回復費用について、その仕組みや費用負担、トラブルを防ぐためのポイントをわかりやすく解説します。
賃貸物件からスムーズに、そして安心して退去するためにも、ぜひ最後まで読んでみてください。

□原状回復とは?現状回復との違い

賃貸物件を借りる際に、必ずと言っていいほど目にする「原状回復」という言葉。
しかし、その意味を正しく理解している人は意外と少ないのではないでしょうか。

「原状回復」とよく似た言葉に「現状回復」がありますが、この2つは全く異なる意味を持つため、混同しないように注意が必要です。

1:原状回復

原状回復とは、賃貸借契約で定められた使用方法の範囲内で生活をした結果、物件に生じた「通常の使用による経年劣化」を除き、物件を借りた当初の状態に戻すことを指します。

2:現状回復

一方、現状回復は、現在の状態を回復することです。
賃貸借契約においては、現状回復という言葉は適切ではなく、正しくは「原状回復」と表記するべきです。

賃貸借契約では、借主は退去時に原状回復義務を負うことが一般的です。
しかし、原状回復の範囲は、契約内容によって異なる場合があるため、契約書をよく確認することが重要です。

□原状回復の費用は誰が負担すべき?

原状回復費用は、誰が負担すべきなのでしょうか。
国土交通省が定めた「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」では、借主と貸主の費用負担について、具体的な例を挙げて解説しています。

借主が負担すべきなのは、故意・過失、善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用による損耗・毀損です。
例えば、ペットによる傷や汚れ、タバコのヤニによる黄ばみ、家具の移動による床の傷などです。

一方、貸主が負担すべきなのは、通常の使用によって生じた経年劣化や、物件の構造上の欠陥による損耗・毀損です。
例えば、日焼けによる壁紙の色褪せ、経年による床の傷や汚れ、雨漏りによる壁紙の剥がれなどです。

具体例を挙げると、下記のようなケースが考えられます。

日焼けや電気ヤケによる壁紙や床の色褪せ、家具の設置跡などは、通常の使用による経年劣化とみなされ、貸主負担となります。
一方、汚れや傷を放置したために発生したシミやカビ、ペットによる糞尿の臭いなどは、借主の管理不足とみなされ、借主負担となります。

また、ガスコンロや換気扇の油汚れ、浴室やトイレの水垢などは、こまめな清掃を怠った結果発生した汚れであると判断される場合が多く、借主負担となる可能性があります。

□原状回復の負担を抑えるためのポイント

退去時の原状回復費用を少しでも安く抑えたいと考えるのは、自然なことです。
しかし、安易な気持ちで清掃や修繕を済ませてしまうと、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性があります。
以下のポイントを押さえることで、トラブルを避けつつ、原状回復の負担を軽減できます。

1:契約をよく確認する

賃貸借契約をよく確認し、原状回復に関する特約条項を理解することが大切です。
特約条項には、具体的な修繕内容や費用負担についての規定が含まれている場合があります。
これを事前に把握しておくことで、退去時に不必要な費用を請求されることを防げます。

2:入居時の状態を記録しておく

入居時に、物件の状態を写真や動画で記録しておくと、退去時にトラブルが発生した場合に役立ちます。
特に、傷や汚れがある場合は、その場所と状態を明確に記録しておくことが重要です。
これにより、退去時に管理会社やオーナーと原状回復費用についての交渉がスムーズに進むでしょう。

3:こまめな清掃を行う

賃貸物件に住む間は、こまめな清掃を心がけ、汚れや傷を放置しないようにしましょう。
特に水回りは、カビや水垢が発生しやすいので、定期的な清掃が必要です。
日常的な清掃を怠ると、汚れが蓄積し、後々の大規模な清掃や修繕が必要になることがあります。

4:喫煙を控える

喫煙は、壁紙や家具へのヤニ汚れの原因となるため、可能な限り控えましょう。
喫煙が禁止されている物件では、違反行為となる場合もあります。
室内での喫煙は、ヤニが壁紙や天井に染み込み、清掃費用や壁紙の張り替え費用が高額になることがあります。

5:ペットの飼育には注意する

ペットを飼育する場合は、ペットによる傷や汚れを防ぐための対策を講じることが重要です。
例えば、床に傷がつかないようにカーペットを敷いたり、家具を保護するカバーを使用したりすることが考えられます。
また、ペットの飼育が禁止されている物件では、飼育できませんので、事前に確認が必要です。

6:退去時の清掃

退去の際は、自分でできる範囲で清掃を行い、専門業者に依頼する場合は、事前に見積もりを取り、費用を抑えられるよう交渉しましょう。
特に、壁の汚れや床の傷など、自分で修繕できる部分は自分で対応すると費用を節約できます。

□まとめ

この記事では、賃貸退去時の原状回復費用について解説しました。
賃貸借契約では、借主は退去時に原状回復義務を負うことが一般的ですが、通常の使用による経年劣化は貸主が負担するケースが多くあります。

退去時のトラブルを防ぐためには、賃貸借契約をよく確認し、入居時に物件の状態を記録しておくことが重要です。
また、こまめな清掃を心がけ、汚れや傷を放置しないようにすることで、原状回復費用を抑えることができます。

賃貸物件から安心して退去するためにも、この記事を参考にして、適切な対応を行いましょう。
弊社は名古屋周辺で、解体を行っており、事前・事後の説明をしっかりと行っておりますので、安心してご相談ください。

Back to list
CONTACT

無料お見積もり・お問合わせ・
資料請求

お電話

お電話でのお問合わせ

0120-68-3434

〈受付時間〉月〜土9:00〜18:00 
※時間外は転送にて承ります

TOP
TEL 0120-68-3434 LINE 無料お見積もり・お問合わせ・資料請求