解体工事は雨の日にもできる?メリットやデメリットと併せて解説します!
「梅雨の時期に解体工事を検討している」
「雨の日にも解体工事はできるのだろうか」
このように考える方がいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、雨の日の解体工事についてメリットやデメリットを解説いたします。
目次
□解体工事と雨の日の関係とは?
*雨の日でも解体工事はできる
雨の日でも、解体工事は行うことができます。
むしろ、雨が降ってその日の作業が中止になることは基本的に少ないです。
同じ建築関係の工事、例えば外壁塗装や外構工事などは雨の日に行えません。
しかし、解体工事は何かを作り上げたり塗料を使ったりする工事ではないので、雨が降っていても作業ができます。
国土交通省から「建築物解体工事共通仕様書・同解説」というものが刊行されていて、解体工事に関する安全管理の規定が設けられています。
こちらの中でも、雨の日の対応については細かく決められていません。
つまり、雨天時の解体作業の決行・中止の判断は解体業者の判断に委ねられているということです。
*安全第一
解体工事の際はその日の天気に関わらず、安全を確保しなければいけません。
雨の日に解体工事を行う際は、普段よりもより一層注意を払いながら作業を行います。
しかし、雨の日でも大雨が降っている場合は工事が中止になる可能性が高いです。
与えられた工期中を守る事、予定工期よりも早く工事を完了させる事も大切ですが、まずは安全第一。
万が一事故が発生してしまうと、作業員だけでなく施主や近隣住民にも迷惑がかかってしまいます。
もし天候がリスクとなりそうな場合には、一度工事を中止し、天候が回復してから作業を再開するのが基本です。
事故やトラブルを未然に防いで工事を行うことは、解体業者に求められる大前提。基本中の基本と言えるでしょう。
しかし解体業者側に与えられた工期がきつい場合などは、工事を無理して進めてしまう解体業者もあるかもしれません。
基本的には業者側の判断に委ねることが多いですが、事故やトラブルが不安な方は中止を打診してみても良いでしょう。
施主も安全第一の意識を持ちながら、解体業者と向き合う必要があります。
□雨の日に解体工事を行うデメリットとは?
*足場が悪くなる
解体工事の際は解体物件の周りに足場を組みます。養生シートを張る為でもあり、高い場所で作業を行うためにも足場は必要不可欠です。
雨の日に足場を利用する際には、作業員が足を滑らせ、高い場所から転落してしまう…といった可能性が高まります。
工事の際にスタッフが怪我をしてしまうと、依頼者側も嫌な思いになってしまいます。他にも、近隣住民の方の依頼者への印象まで悪くなってしまう可能性さえあります。
*工期が伸びてしまう可能性
雨の日の解体工事にはメリットもありますが、長期間雨天が続く時期は安全面の考慮によって作業できない日が多くなり、工事の完了が遅れてしまうことがあります。
どうしてもスケジュール通りに家の解体工事を行いたい場合は、比較的雨が少ない時期に工事の依頼をすると良いでしょう。
□雨の日に解体工事を行うメリットとは?
*散水の必要がない
家の解体工事では、必ずといっていい程砂埃や粉塵が飛散します。
晴れの日に解体工事を行う場合は、水をまいて埃が舞わないように作業を行うのが一般的です。
しかし、雨の日では木材や屋根瓦の下に敷かれている土なども十分に湿って、水まきをする必要がなくなるのです。
それによって業者側は水まきに必要な作業員を別の場所の作業に回せるので、現場によっては予定工期の短縮にも繋がります。
また、水まきに使われる水道代を抑えられるというメリットもあります。
*近隣住民への迷惑を軽減する
解体工事の際の粉塵や砂埃の発生が抑えられると、近隣住民への迷惑を軽減できます。
それに加えて、雨の日は窓を閉めたり、洗濯物を室内に干したりすることが多くなるので、相対的に迷惑をかけることが少なくなります。
また、雨音によって工事の騒音が多少ではありますが近隣住民に届きにくくなるというメリットも。
*スケジュールの遅延がなくなる
雨天時に工事を中断してしまうと、当初の予定よりもスケジュールの遅延が発生してしまう恐れが多くなります。
後期の延長日数が多くなってしまうと、追加費用が発生してしまう恐れがあります。
近隣住民へのストレスや迷惑が最低限に抑えられる点も、雨天時に工事を行うメリットと言えるでしょう。
□まとめ
今回は、雨の日の解体工事についてメリットやデメリットを解説しました。
梅雨の時期に解体工事をお考えの方は、本記事を参考にしていただければ幸いです。
名古屋市周辺で住宅の解体工事を検討している方は、ぜひ当社にお任せください。
\ お立会いで商品券1,000円プレゼント /